SSブログ

正月飾りはいつまで飾る?飾る時期、処分方法 [カルチャー]

正月飾りって、いつからいつまで飾って、どうやって処分するもの
なのでしょうか?

我が家でも毎年飾って、処分しているのですが、どうも知識としてあやふや
なので、備忘録的にまとめてみることにしました。

shougatsu-kazari.jpg


【正月飾りを飾る期間】
そもそも正月飾りとは、正月の期間、歳神様をお迎えするために飾るものです。
歳神様は、正月飾りを目印にやってきて、そこに宿ると言われています。

・いつから飾る?
 ⇒ 12月13日の「正月始め」以降に飾ります。
   一般的に、クリスマスとの兼ね合いで、26日以降に飾られることが
   多いようです。
   ただし、9(苦)がつく29日、一夜飾りになる31日、旧暦で31日と同じ
   意味になる30日は避けて飾ります。

・いつ外す?
 ⇒ 地方や宗派により異なりますが、歳神様がいらっしゃる松の内(7日)まで
   に外すのが一般的なようです。


【正月飾りの処分方法】
  1. どんど焼きに持参してお焚き上げしてしてもらう
  2. 地域の神社に持参する
  3. 地域外の神社に持参する
  4. 塩で清めて、新聞紙でくるみ、燃えるゴミとして出す


1が駄目だったら2、2が駄目だったら3というような順番になります。

どんど焼きは、小正月の15日に行われる火祭りの風習ですが、
地域によっては、曜日の関係で、15日近くの土日に行われることも
多いようです。

どんど焼きの火にあたったり、その火で焼いた団子を食べると、
1年中健康でいられるなどの、言い伝えもありますので、出来れば
参加したいところですね。

▼横浜市金沢区にある海の公園で行われたどんど焼きの様子です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。